来月はビフォーアフター展やります!
~古いきものが美しく甦る、思いでが甦る~
《日時》 7月11日(木)~13日(土)
10時から18時(最終日は17時まで
...
《場所》 八幡市民会館 美術展示室
八幡東区尾倉2-6-5
Tel 671-6061
《主催》 NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会
八幡支部
《協力》 呉服のたなか
八幡西区藤田2-3-19
Tel 631-3391
《入場無料》
◆きものビフォーアフターコーナー
目からウロコの大変身!
タンスの中で眠っている大切なきものが生まれ変わ
ビフォー(古い状態)アフター(甦った状態)で実
きものの変りゆく姿をご覧いただけます
◆ワークショップコーナー
◎糸紡ぎと裂き織体験
裂き織(さきおり)はいま、ひそかなブーム
古い着物や布地が洋服やショール、小物など
生まれ変わります。
添田良子先生が、糸の作り方から機織りまで
丁寧にお教えいたします
◎しみ抜き実演・体験
しみ抜き職人がすごい技をお見せします
自宅でできる簡単なお手入れ方法も
こっそり教えちゃいます!
しみ抜きしてほしいきものをお持ちください
◎トンボ玉作成体験 作成体験1,890円~
世界にたったひとつ、自分だけのトンボ玉を
北九州在住のトンボ玉作家平岡大輔さんが
ご指導いたします。ネックレス、イヤリング
根付などのアクセサリーがステキです。
大人はもちろん、子供さんも大歓迎です
◎前結び着付実演
前で結んでクルッと後ろに結ぶ「前結び」は
きもの初心者や時間のない方、後ろで結ぶの
行かない方におススメ
お太鼓も半巾も自由自在にむすべます。
講師がデモンストレーションいたしますので
◎桐箪笥の再生
何十年もたつ古い箪笥が再生できるって知っ
大切なきものをずっと守ってくれるだけでな
家族の歴史が甦ります
良いものを長く使うのが本当のスローライフ
以下の紙面でご紹介していただいています
*7月1日付市政だより
*7月4日の毎日新聞朝刊
*7月6日付のリビング北九州